オリンピック
本来なら今日から東京オリンピックだったんですね。
本当に新型コロナを恨みます。。。
開催の賛否が分かれるオリンピックですが、個人的には大好きなイベントです。
物心がついてから最初に観たのは(当然テレビでですが)、1984年のロサンゼルスオリンピックです。
モスクワ大会をボイコットしていなかったらその記憶もあったかも知れませんが、商業オリンピックの先駆けと言われたロサンゼルスオリンピックは、当時小学5年生の自分にも強烈なインパクトを残した大会でした。
柔道の山下の金メダルや、陸上のスーパースター、カール・ルイスの活躍などももちろんなのですが、記憶に刷り込まれた一因となったのが、当時のグッズです。
四谷大塚の日曜教室に毎週通い、終わった後毎回昼食を食べた池袋のマクドナルドで配っていたグッズは、カセットレーベルや、ヨーヨー、パズルの様なものまで、色々ありました。
勉強自体はさせられているだけで、楽しくも何ともありませんでしたが、都内に行けることとマクドナルドでハンバーガーが食べられて、トレンドのグッズがもらえるのが何よりの楽しみだったのです。
ハッピーセットしかもらえない今の子供たちはかわいそうですね。
今手元にはカセットレーベル(とても時代を感じます!)しかありませんが、実家にはまだヨーヨーとかもあるはずです。
手段は何であれ、オリンピックにとてもワクワクさせられた当時の体験が、その後の大会も夢中になって観てしまうきっかけとなりました。
君が代自体は普段は何とも思いませんが、オリンピックでのそれは別です。
日本選手が金メダルを獲って表彰式で流れる国歌を聞きながらジーンとするあの瞬間がまた来て欲しい!!